業務紹介

新年のご挨拶

本年もよろしくお願いいたします 旧年中は大変お世話になりました。新しく立ち上げた SAFETY RABBIT Project では、PCサポート・ネットワーク設定・Webサイト制作・Webアプリ開発と、さまざまな面で、皆 […]

技術情報

第2回「茅野IoT・AI研究会2020」に参加しました

2週間前の 2020/12/9(水) に、茅野・産業振興プラザ主催の第2回「茅野IoT・AI研究会2020」に参加しました。この研究会は全3回開催予定で、私は、11月開催の第1回 に引き続いての参加でした。 今回は、長野 […]

技術情報

通信プロトコルの仕組み

メール送受信の仕組みを説明した際に、通信プロトコルのことに少し触れました。今回は、「通信プロトコル」について説明します。 プロトコル [Protocol] は 規約・規定・取り決め 皆さんは、トム・クルーズ主演の「ミッシ […]

技術情報

参加した防御訓練の話

防御演習を受講しました 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)ナショナルサイバートレーニングセンターが運営する、実践的サイバー防御演習「CYDER」Aコースを受講しました。 CYDER | ナショナルサイバートレー […]

技術情報

メール送受信の仕組み

メールの仕組み

電子メール(E-mail)の受信・送信の設定は、意外と手間取る作業です。そこで出てくる、POP・IMAP、SMTP という専門的な言葉が、ますます分かりにくくなっていく原因かなと思います。 今回は、メール送受信の仕組みを […]

技術情報

第1回「茅野IoT・AI研究会2020」に参加しました

Node-RED操作画面

2週間程前の 2020/11/12(木) に、茅野・産業振興プラザ主催の第1回「茅野IoT・AI研究会2020」に参加しました。この研究会は、全3回開催予定とのことで、今回はその初回でした。 本当に便利になるのか自前で試 […]

雑感

「横のつながり」によって見えること

SSD換装の様子

この数ヶ月間で、私はこれまで見てきたものとは全く異なる景色を見ました。それは、単に視覚的なものだけではなく、物事の考え方や視野といった点でも言えることです。 機械設計の仕事、PC修理・ネットワークサポートの仕事、アプリケ […]